京都の奥座敷 貴船

あづい。。

みなさんの所はいかがですか?

京都は盆地になっているので、夏は暑いし冬は寒いし。。
ひどい時で最高気温が37℃!!
最近は、 やっと33℃くらいになってきました。

そんな京都でも涼しい所があるんですよ!
京都市内の北の、貴船という所です。

昔、一度だけ行ったことがあるのですが、夏場でもクーラーが要らないそうな・・・
家でゴロゴロしてても暑いだけやし、ちょっと涼を求めて出かけてみました!

2005.8.21.(日)

家からモンキーRで走ること約30分。

叡山(えいざん)電鉄鞍馬線の貴船口駅に着きました。

既に家に居る時よりも、はるかに涼しい・・・(笑)。。

この路線の終着駅は鞍馬
今流行りの義経が牛若丸だった頃の伝説が残る場所です。
また近いうちに行ってみたいと思います。

貴船川のほとりにて。

『ザザァァーーッ』と流れる川の音を聞いているだけで汗が引いていきます。
うん、来て正解やったな。
気分爽快です!

この近くには『蛍岩』と呼ばれる岩があって、蛍の名所でもあります。
来年の蛍の季節には、ぜひ来てみたいです。

貴船神社

祭神は、高おかみ神(たかおかみのかみ)。水を司る神で、降雨、止雨を司っていたそうです。
中宮にある結社(ゆいのやしろ)は、古くから縁結びの神としても信仰され、和泉式部の参詣も有名です。

あと、ここが絵馬の発祥の地だとも云われています。

船形石(ふながたいわ)。
この写真では分かりにくいですが、上から見ると船形の石垣になっています。

伝承では、浪花の津(大阪湾)に黄色い船に乗った玉依姫という女の神様が現れ、水源を求めて、淀川、鴨川をさかのぼって現在の奥宮の地に至ったところ、川の中から霊泉が吹き上げていました。そこに水神を感じて、一つの祠を造ったのが貴船神社の始まりである、とされています。

で、乗ってきた船を人目を避ける為に石垣で隠したのが、この船形石。
その船が黄色い船だったので、貴船(きふね)の語源と云われています。

ここ貴船は、やはり京都の避暑地になるんですかね??
両側には有名な料理旅館が立ち並んでいます。 というか、他には何も無いんですが。。

京都の川床料理は、三条、四条の鴨川が有名ですが、ここ貴船でも川床が楽しめます

僕は貴船の方が涼しくて気持ち良いと思います。

一応、すだれなどで囲っていますが、ほとんど露天!
しかも座敷の真下を川が流れていて、この水が冷たくて気持ち良いんです。
これは鴨川では味わえない気分。
でもその分、貴船の方が料金がかかりますが(笑)。。

いかがでしたか?少しくらい涼しくなりました??

今度来るときは奮発して、お昼のサービスメニューくらいは食べてみたいものです(笑)。


貴船からの帰り、山から下りてきた辺りで蒸し暑くなってきました。
やっぱり、京都の夏は嫌いや・・・


貴船の観光協会と貴船神社の紹介はコチラ→http://kyoto.kibune.or.jp/


前のページへ

このHPのTOPへ